トップ > 2つの心得
2つの心得
"ダイエットを失敗する原因は、「また食べる量が増えるから」に他ならない。
「また食べはじめる」にはきっかけがある。それは、次の2つである。
1.外部的要因
2.内部的要因
外部的要因とは、周囲の声などである。例えば、これまで「ちょっと痩せたら?」、「凄い腹だね」、「メタボ検診大丈夫?」、「自己管理ができていないデブには仕事は任せられない」などと言ってきた周囲の声が、痩せ始めると「ちょっと痩せたね、食べてる?」、「凄い顔だね」、「ガン?大丈夫?」、「仕事は体力が勝負だからね」などに変わる。そうかなと思って、食べ始めると、昔の量を忘れられず、徐々に量が増えていく。失敗だ。
内部的要因とは、自分自身の意志の弱さである。ケーキを前にして、ちょっとくらいと思うのは、論外だが、例えば、ダイエットを始めてから、風邪などひくと、「無理してるかな。栄養つけなければ」と自分で思って食べてしまうことがある。これで食べ始めると、昔の量を忘れられず、風邪が治った後も、食べ続け、徐々に量が増えていく。失敗だ。
無理なダイエットは、そもそも駄目だけれど、計画的に始めたダイエットであるにもかかわらず、リバウンドするのは、これら2つの要因が大きいと思われる。
それを乗り越えると、体に見合ったカロリー摂取量が認識でき、正常体重等になる。
忘れないでほしい。周囲の人から心配されても、計画されたカロリー摂取量は、絶対変更しない。風邪を引いたら、食べて治すのではなく、すぐ病院へ行ってほしい。
"